Origin用 CMOSカメラ 678C
初代 Originを、最新の撮影技術で進化させる、次世代カラーカメラ
ソニーの最新Starvis 2™ CMOS技術を採用しており、初代 Originに搭載されていた従来のカメラから解像度と感度が飛躍的に向上しています。
8.3メガピクセル(3856 × 2180)の解像度と、超微細な 2.0μmピクセルを備えたこのセンサーは、短い露光時間でも銀河や星雲の微細な構造まで鮮明に捉えることが可能です。
カメラを交換するだけで、Originはより明るく、より鮮明な天体画像の世界へ生まれ変わります。
8.3メガピクセル(3856 × 2180)の解像度と、超微細な 2.0μmピクセルを備えたこのセンサーは、短い露光時間でも銀河や星雲の微細な構造まで鮮明に捉えることが可能です。
カメラを交換するだけで、Originはより明るく、より鮮明な天体画像の世界へ生まれ変わります。
製品特長
Origin専用 次世代イメージングセンサー
この次世代イメージングセンサーは、Sonyの最新 Starvis 2™ カラーCMOSテクノロジーを採用し、Originのシステムをアップグレードします。
従来のカメラと比較して、解像度と感度が飛躍的に向上するため、よりシャープで鮮やかな深宇宙の絶景を捉えることが可能です。簡単な交換作業で、あなたのOriginを次世代のイメージング性能へと進化させます。
小型ピクセルが叶える、明るさと解像度の両立
この次世代イメージングセンサーの核となるのが、超微細な 2.0μmピクセルと、Sony Starvis 2™ テクノロジーの相乗効果です。小さなピクセルサイズは解像度を劇的に高める一方、Starvis 2™ 技術が光の変換効率を飛躍的に向上させます。その結果、ノイズを抑えながらより明るく、シャープな画像を得ることが可能です。
モバイルに最適な16:9アスペクト比
撮影された画像は、スマートフォンやタブレットの画面に最も適した16:9のアスペクト比で生成されます。これにより、ディスプレイに無駄なく画像をフル表示することが可能になり、全画面でより見やすく、迫力ある画像出力を実現しました。デバイスを選ばず、撮ってすぐに最高の状態で共有・鑑賞いただけます。
簡単、工具不要の取り付け
高性能なアップグレードにも関わらず、導入は驚くほど簡単です。
新しいカメラは、Originの既存のアダプターとリングをそのまま使用して取り付けが可能です。
工具は一切不要。複雑な手順も必要なく、誰でもすぐに高性能なStarvis 2™カメラへと交換を完了できます。
仕様
| 商品名 | Origin用 CMOSカメラ 678C (オリジンヨウ シーモスカメラ 678シー) |
|---|---|
| 型番(UPC) | CE-AAOC-95531(0050234955317) |
| 対応色 | カラー |
| 電源要件 | USBから給電 |
| USB | Origin付属のUSB-Cケーブルを使用 |
| カメラ筐体 | アルミニウム、ブラックアルマイト処理 |
| 光学ウィンドウ | IRカット(赤外線カット)フィルター(400〜740 nmの可視光線を透過し、それ以外の赤外線光をブロック) |
| ピクセルサイズ | 2.0μm×2.0μm |
| A/D変換 | 12ビット |
| イメージングセンサー | Sony IMX678-AAQR1、カラー、裏面照射型 |
| カメラ解像度(ピクセル) | 3856 x 2180 |
| 総ピクセル数 | 8.3 MP (メガピクセル) |
| 取り付け | M42 x 0.75 ねじ(メス) |
| センサーサイズ | 対角 8.9mm |
| シャッター | 電動シャッター |
| ソフトウェア互換性 | Originアプリ (iOSまたはAndroid) |
| 動作温度 | -5°~40℃ |
| サイズ | 59.0mm x 25.7mm |
| 重量 | 約90.7g |
| 保証期間 | ご購入日より2年間(電子部品に関しては1年間) |