MENUCLOSE
ダイレクトショップ
PC・スマートフォン周辺機器なら
株式会社アーキサイト
ホーム > Cardo > Cardo 導入事例 – 内山ミエ様

Cardo 導入事例 - 内山ミエ様

Cardo 導入事例 - 内山ミエ様

Cardo for Business:スノーボード業界/クリエイター
“Cardo for Business”では、カルドのインカムを導入された法人ユーザー様への、採用理由や使用感に関するインタビューを紹介しております。

スノーボードやバイクに関する情報を発信されている、動画クリエイターの内山ミエ様に、カルドのアウトドアシリーズを使っていただきました。
 
導入製品:
PACKTALK OUTDOOR
PACKTALK OUTDOOR – Instructor Set
PACKTALK OUTDOOR - Student Kit
Q
カルドのインカムをゲレンデで使ってみて、率直な感想を教えて下さい
A
もともとバイクツーリングの際にインカムを使用していたので、スノーボードでもこういう本気の製品を待ってた!という感じです。
Q
ヘルメットへの取り付けや製品の使い方は簡単でしたか?
A
電源を入れる→ペアリングを押す→完了!
こんなに簡単に相手のインカムと繋げれるところに一番ビックリしました!笑
Q
スキー/スノーボード中の通話品質はどうでしたか?
特にクリエイター目線で、動画の撮影やスタッフとの会話に役立ちましたか?
A
雑音は拾わず相手の声のみがクリアに聞こえたので、近くでリアルに会話している感覚になるほど自然でした!

・それぞれの配置に到着した際、お互いにより細かく詳細や変更点を伝えられるようになること
・滑走を始めて急きょの修正があっても、リアルタイムに伝えることができますし、初めてのタッグを組むカメラマンさんともある程度、最初から息が合っている状態をつくれたことがとても気持ち良かったです!
Q
トランシーバーや無線機など、既存の通信システムとの違いをどう感じましたか?
A
必要ない会話のときはミュートボタンで気兼ねなくオフを作れるので、リラックスすることもできますし、発言するたびに操作する必要が無いので、使い始めた1日目から馴染みやすかったです。

いつでもお互いが自由に発言できるので、通信機器というよりもどちらかというと、普段会話をしているような自然な感覚に近いアイテムだと感じました。
Q
今後どのような目的・シーンで役に立ちそうですか?
A
スノーシューなどを使用してハイキングする方や、雪遊びで公園や施設に行かれる家族連れの方も、おなじように大声を出す必要無く、距離があっても会話のコミュニケーションを減らすことなく、お互いに情報共有できるのでより安全に外遊びを楽しめそうだと思いました。
内山ミエ
動画クリエイター 新潟県出身 プロスノーボーダー
YouTube【内山ミエの山から降りればただの人?!】チャンネル運営
現在はウィンタースポーツ、アウトドア、レジャー、アクティビティをメインとしたタレントとして活動中

Instagram:@mieuchiyama

YouTube:https://www.youtube.com/@cocohemp0821

スノーボードハーフパイプ元日本代表強化指定選手(元ナショナルチーム強化指定選手)

FISアメリカ大会優勝

FIS世界大会ジャパンシリーズ優勝

プロツアーハーフパイプ女子日本チャンピオン

選手活動終了後はPSA ASIA プロスノーボード協会理事を務める

プロスノーボーダーとしてTVやDVDに出演後、現在は動画クリエイターとして活動の場を広げている

カルドについて法人のお問い合わせはアーキサイトまで

スキー/スノーボードスクールやインストラクターの方、スキー場の方など、業種を問わず法人のお客様・プロフェッショナル業務でのご利用・大量購入などのご相談は、Cardoの正規販売代理店 株式会社アーキサイトの法人窓口にお問い合わせください。

法人のお問い合わせフォーム