検索結果
現在お使いの外付けキーボードや、お使いのノートPC内蔵キーボードが日本語配列キーボードである場合は、
OS側でハードウェアキーボードレイアウトの変更が必要です。
【Windows10の場合の 設定変更方法(※管理者権限でのログインが必要です)】
1. 左下の Windows マークをクリック(もしくはキーボードの Windows キーを押す)
設定のアイコン(歯車マーク)をクリックし、Windows の設定を立ち上げます
2.「時刻と言語」をクリックします
3.「地域と言語」をクリックます
4.「言語」の「英語」をクリックし、「オプション」をクリックします
5.「ハードウェアキーボードレイアウト」の「レイアウトを変更する」をクリックします
【英語配列キーボードを接続してるが、日本語配列キーボードとして認識してる場合】
レイアウトの設定が「日本語キーボード(106/109 キーボード)」になっている場合は、
「英語キーボード(101/102 キーボード)」に変更し、サインアウトします。
【Windows11の場合の 設定変更方法(※管理者権限でのログインが必要です)】
1. タスクバー左端の Windows マークを右クリックし、
“設定”のアイコン(歯車マーク)をクリックし、Windows の設定を立ち上げます
2.「時刻と言語」をクリックします
3.「言語と地域」をクリックます
4.「言語」欄の「日本語」横の「…」をクリックし、「言語のオプション」をクリックします
5.「キーボード」欄の「キーボードレイアウト」の「レイアウトを変更する」をクリックします
【英語配列キーボードを接続してるが、日本語配列キーボードとして認識してる場合】
レイアウトの設定が「日本語キーボード(106/109 キーボード)」になっている場合は、
「英語キーボード(101/102 キーボード)」に変更し、再起動します。
●内容
【改善】
高速打鍵時の左ユニット側の入力遅延への対策。
【修正】
無線(BT)モードの際、キーボードが省電力モード(スリープモード)に入るまでの時間を延長。
【新機能】
macOS風配列最適化モード下(DIP1がON状態)において、
Fn+F1~F12 のキー操作で、F1~F12が使用できるキーバインドを追加。
◎ファームウェアアップデータは、exe形式のファイルになります。
WindowsOSがインストールされたパソコンをご用意ください。
macOS対応アップデータのリリース予定はございません。
■ファームウェアの更新手順
1. 下記URLからZIPファイルをダウンロードし、解凍してください
MD770 RGB BT
https://archisite.co.jp/wp-content/uploads/2020/10/MD770-RGB-BT-Firmware-20200917-1.zip
解凍後のフォルダには下記のファイルが出力されます。
【MD770(LEDバックライト無モデル】
・upg_MD770_BT_3.00_Rightside
・upg_MD770_BT_41A_3.00_Leftside
2.左右両ユニットつなぎ、USBケーブルでPCと接続してください。
その後、Pn+2@ のキー操作で、“USB有線モード”にあらかじめ切り替えをしてください。
3. ファームウェアアップデートは、左右各ユニットそれぞれに対して行う必要があります。
下の写真の通り、両ユニットを接続せず単独でパソコンにつないでください。

※2の工程で、“USB有線モード”になっておらず、無線(BT)モードのままの場合、右ユニットのアップデートが行いません。
4.ファイル名末尾“01R”が右ユニット用、 “02L”が左ユニット用です。パソコンに接続しているユニットに合わせて。各exeファイルを実行します。
5.“Current keyboard firmware version”に記載されているものが、現在のファームウェアバージョンです
ファームウェアを更新しない場合は、OKを押さず、ソフトウェアを終了してください
6. OKを押すとアップデートが開始されます。ファームアップデート中は、USBケーブルを外したり、PCをシャットダウンしないでください
7. “Upgrade OK”というポップアップができますとアップデート完了です
ポップアップのOKボタンを押してください。exeファイル閉じる際は、
タスクバーのアイコンを右クリックし、“ウィンドウを閉じる”でプログラムを終了してください
8.アップデートが終わった片方のユニットをパソコンから取り外し、もう一方のユニットをパソコンとつなぎます。接続後上記3~6の工程を行ってください。
1.キーボード・PCともにUSBコネクタはしっかりと接続されているかどうか
2.他のPCでも同じ状況かどうか
3.WindowsOS側の“ドライバーの自動更新”が、OFFになっているかどうか。
→ONの場合、OS側が、WindowsUpdateからドライバーの更新をしようとするため、
認識が遅くなったりまた、ネット回線が不安定な場合、タイムアウトになり動作しない、
上書きされたドライバーが破損している場合があります。OFFをお試しください。
4.OS起動前に、本キーボードの操作でBIOS(UEFI)画面に入り、操作できるかどうかをご確認ください。
→BIOS(UEFI)で正常動作する場合は、OS起動時の認識がうまく行われていない状態です。
5.USBセレクティブサスペンドの無効化をお試しください。
(確認・変更方法)
設定>システム>電源とスリープ より
設定画面右側もしくは関連設定の“電源の追加設定”をクリックします。
電源プランの設定またはカスタマイズの、現在選択中の“お気に入りのプラン”の、プラン設定の変更をクリックします。
“プラン設定の変更”の“詳細な電源設定の変更”をクリックし、リスト内の“USB設定”をダブルクリックし、
“USBのセレクティブサスペンドの設定”が有効であれば、無効へ変更してください。
(※変更後、再起動が必要な場合があります)
下記の方法で、OS側でポインターの調整を行ってください。
OSの 設定>デバイス>マウス の 関連設定より“その他のマウス オプション”をタップします。
“マウスのプロパティ”が表示されますので、“ポインターオプション”タブをタップします。
“速度”の“ポインターの速度を選択する”のスライダーを調整します。
設定後、適用ボタンを押して、設定を保存してください。
[※2022.8.16更新]<br/>
何かのタイミングで、macOS風最適化モードに入っている可能性はありませんか?<br/>
<br/>
Maestroシリーズは、macOS風最適化モードのON/OFFが可能です。<br/>
【macOS風最適化モードの操作方法】<br/>
旧ファームウェア適用した場合: “Fn+Enter”を押す<br/>
新ファームウェア適用した場合、TKLの場合: “Fn+ESC”を押す<br/>
新旧ファームウェアについてはこちらをご確認ください。<br/>
Maestro FLのファームウェアの仕様変更ついて(2022.8)
Maestro 2Sのファームウェアの仕様変更ついて(2022.8)
<br/>
ON状態かどうかは、下記のLEDインジケータでも確認が可能です。<br/>
・Maestro2Sシリーズの場合:スペースキー下部のLEDインジケータが緑色 or赤色で点灯→ON状態<br/>
・MaestroFLシリーズの場合:キーボード右上にLEDインジケータの“macOS”のインジケータで点灯 or ゆっくり点滅 →ON状態<br/>
(※MaestroFLでは、LEDインジケータがON状態の時。インジケータ輝度調整とON/OFF の設置も併せてご確認ください。)<br/>
・MaestroTKLシリーズの場合:スペースキー下部のLEDインジケータが緑色 or赤色で点灯→ON状態<br/>
<br/>
こちらのモード状況下で、F1~F3 F7~F12はマルチメディアキー等の機能として動作します。<br/>
<br/>
また、2Sの場合は、DeleteキーとInsertキー位置<br/>
FL,TKL の場合は、PrintScreenキー、ScrollLockキー、Pauseキー位置に、<br/>
macOS使用時に便利なショートカットコマンドをあらかじめ割り当てています。<br/>
macOSとWindowsOSでは、ショートカットコマンドが一致しないため、<br/>
WindowsOSで使用している際は誤動作と勘違いするかもしれません。<br/>
WindowsOSで使用する際は、OFFにしてください。<br/>
<br/>
取扱説明書にも記載がございますので、今一度ご確認ください。<br/>
■ファームウェアの更新手順
注意:
Windowsでドライバーエラーが出ている場合に改善しますが、
全キー点灯モードの“Swirl”機能が使えなくなります。
1. 下記URLからexeファイルとbinファイルをダウンロードしてください
https://vortexgear.store/en-jp/blogs/updates-downloads/firmware-gui
2. キーボードとパソコンをUSB接続してください
3. exe形式のファイルを実行してください(※MacOSでの使用不可)
4. Firmwareの項目でbinファイルを選択し、Downloadを押すとアップデートが開始されます
ファームアップデート中は、USBケーブルを外したり、PCをシャットダウンしないでください
5. “Upgrade successfully!”というポップアップができますとアップデート完了です
しかし、下記の理由により、各キーが印字の通り動作するかどうかについては保証しておりません。
弊社取り扱いのキーボード製品は、USBインプリメンターズ・フォーラムが定める、USB HID 仕様書に基づいてスキャンコードの割り当て/ファームウェア設計を行っております。
いくつかのショートカット機能は、マイクロソフト社やアップル社が仕様を公表している内容のみを割当しています。
AndroidOS自体がオープンソースのため、端末メーカーでカスタマイズされております。
その仕様に対応しない“端末メーカカスタマイズ済のAndoridOS”や独自のIME/アプリケーションなどがインストールされたAndroid機器では多く見受けられます。
そのため、弊社で全ての端末についての検証ができませんので、弊社では動作保証対象外としております。
各キーを押した際の動作や、印字通りに入力するための設定方法等は、Android機器メーカにまたは使用しているIME/アプリの開発元にご確認ください。
なお、弊社でAndoridOS用のアプリをご用意したり、今後開発する予定はございません。
1.スタートメニューからファイル名を指定して実行を選択します
2.名前欄に「regedit」と入力しOKをクリックします
3.レジストリエディタが起動します。画面左より項目を選択します
マイコンピュータ(またはコンピュータ)
| HKEY_LOCAL_MACHINE
| SYSTEM
| CurrentControlSet
| Services
| i8042prt
| Parameters
4.名前「LayerDriver JPN」をダブルクリック、値のデータを「kbd101.dll」に書換えOKをクリックします
5.以下の名前のデータを削除します。選択 > 右クリック > 削除で削除してください
OverrideKeyboardIdentifier
OverrideKeyboardSubtype
OverrideKeyboardType
6.レジストリエディタを終了します
7.パソコンを再起動します
【注意】
元の配列キーボードへ戻される可能性がある場合は、元のレジストリ設定をメモで残しておく、
もしくはレジストリデータのバックアップをとってください。
レジストリエディタにて「ファイル」タブ→「レジストリファイルの書き出し」を選択し、マイドキュメントなどのわかりやすい場所に保存)
※間違った操作をした場合、Windowsが動作しなくなる恐れがありますのでご注意ください。
→Windows10の場合
1.左下のWindowsマークをタップ、もしくは画面の右端をスワイプしアクションセンターを立ち上げます。
設定のアイコン(歯車マーク)をタップし、Windowsの設定を立ち上げます。
2.「時刻と言語」をタップします。
3.「地域と言語」をタップします。
4.「言語」の「日本語」をタップし、「オプション」をタップします。
5.「ハードウェアキーボードレイアウト」の「レイアウトを変更する」をタップします。
6.レイアウトの設定が「日本語キーボード(106/109キーボード)」になっている場合は、
「英語キーボード(101/102キーボード)」に変更し、サインアウトします。
→Windows11の場合
1. 左下の Windows アイコンをタップ(キーボードのスタート「Windows」キーを押す)
または画面の右端をスワイプし、アクションセンターを立ち上げます。 「設定」のアイコン(歯車アイコン)をタップし、Windows の「設定」を立ち上げます。
2.「時刻と言語」をタップします。
3. 「言語と地域」をタップします。
4.「言語」の「日本語」の右端の “…” アイコンをタップし、「言語のオプション」をタップします。
5. キーボード欄の「キーボードレイアウト」の右端の「レイアウトを変更する」をタップします。
6. レイアウトの設定が「日本語キーボード(106/109 キーボード)」になっている場合は、
「英語キーボード(101/102 キーボード)」に変更し、サインアウト→パソコンを再起動します
→Windows8の場合
1.チャームを表示します。チャームの表示方法は以下のとおりです
マウス操作の場合 : ポインターを画面の右上隅または右下隅へ移動してから上または下へ移動します
タッチ操作の場合 : 画面の右端からスワイプします
2.チャームから [検索] をクリックまたはタップし、[アプリ] をクリックします。
表示されたボックスに「regedit」と入力し、虫眼鏡マークのボタンをクリックします
検索結果として表示された、[regedit] または [regedit.exe] をクリックします
下記共通
3.レジストリエディタが起動します。画面左より項目を選択します
マイコンピュータ(またはコンピュータ)
| HKEY_LOCAL_MACHINE
| SYSTEM
| CurrentControlSet
| Services
| i8042prt
| Parameters
4.名前「LayerDriver JPN」をダブルクリック、値のデータを「kbd106.dll」に書換えOKをクリックします。
5.レジストリキーを新たに追加します。すべて半角文字で大文字/小文字を正しく入力してください。
※すでに下記のデータがある場合は追加は必要ありません
編集 > 新規 > 文字配列
名前:OverrideKeyboardIdentifier 値のデータ:PCAT_106KEY
編集 > 新規 > DWORD値
名前:OverrideKeyboardSubtype 値のデータ:2 表記:16進
名前:OverrideKeyboardType 値のデータ:7 表記:16進
6.レジストリエディタを終了します
7.パソコンを再起動します
→Windows10の場合
1.左下のWindowsマークをタップ、もしくは画面の右端をスワイプしアクションセンターを立ち上げます。
設定のアイコン(歯車マーク)をタップし、Windowsの設定を立ち上げます。
2.「時刻と言語」をタップします。
3.「言語」をタップします。
4.「優先する言語」の「日本語」をタップし、「オプション」をタップします。
5.「ハードウェアキーボードレイアウト」の「レイアウトを変更する」をタップします。
6.レイアウトの設定が「英語キーボード(101/102キーボード)」になっている場合は、「日本語キーボード(106/109キーボード)」に変更し、サインアウトします。
→Windows11の場合
1. 左下の Windows アイコンをタップ(キーボードのスタート「Windows」キーを押す)
または画面の右端をスワイプし、アクションセンターを立ち上げます。 「設定」のアイコン(歯車アイコン)をタップし、Windows の「設定」を立ち上げます。
2.「時刻と言語」をタップします。
3. 「言語と地域」をタップします。
4.「言語」の「日本語」の右端の “…” アイコンをタップし、「言語のオプション」をタップします。
5. キーボード欄の「キーボードレイアウト」の右端の「レイアウトを変更する」をタップします。
6. レイアウトの設定が「英語キーボード(101/102キーボード)」になっている場合は、
「日本語キーボード(106/109キーボード)」に変更し、サインアウト→パソコンを再起動します
1.コントロールパネル > キーボードを選択します
2.ハードウェア > デバイス欄 >「日本語 PS/2キーボード(106/109キー) Ctrl+英数」を選択し、プロパティをクリックします。
3.ドライバ > ドライバの更新をクリックします
→Windows XPの場合
4.「一覧または特定の場所からインストールする」を選択して「次へ」をクリックします
5.「検索しないで、インストールするドライバを選択する」を選択し次へをクリックします
6.「互換性のあるハードウェアを表示」のチェックを外し、製造元は「標準キーボード」、モデルは「101/102英語またはMicrosoft Natural PS/2キーボード」を選択して次へをクリックします
→Windows Vistaの場合
4.「コンピューターを参照してドライバソフトウェアを検索します」をクリックします
5.「コンピューター上のデバイス ドライバの一覧から選択します」をクリックします
6.「互換性のあるハードウェアを表示」のチェックを外し、製造元は「標準キーボード」、
モデルは「101/102英語またはMicrosoft Natural PS/2キーボード」を選択して次へをクリックします
下記共通
7.ドライバの更新警告画面が出ます。はいをクリックします
8.ドライバがインストールされます
9.ドライバのインストールが完了しましたら完了をクリックしてください
10.再起動後のキーボードの設定は日本語キーボードとして機能します
→Windows10の場合
1.左下のWindowsマークをタップ、もしくは画面の右端をスワイプしアクションセンターを立ち上げます。
設定のアイコン(歯車マーク)をタップし、Windowsの設定を立ち上げます。
2.「時刻と言語」をタップします。
3.「地域と言語」をタップします。
4.「言語」の「日本語」をタップし、「オプション」をタップします。
5.「ハードウェアキーボードレイアウト」の「レイアウトを変更する」をタップします。
6.レイアウトの設定が「日本語キーボード(106/109キーボード)」になっている場合は、
「英語キーボード(101/102キーボード)」に変更し、サインアウトします。
→Windows11の場合
1. 左下の Windows アイコンをタップ(キーボードのスタート「Windows」キーを
押す)
または画面の右端をスワイプし、アクションセンターを立ち上げます。 「設定」のアイコン(歯車アイコン)をタップし、Windows の「設定」を立ち上げます。
2.「時刻と言語」をタップします。
3. 「言語と地域」をタップします。
4.「言語」の「日本語」の右端の “…” アイコンをタップし、「言語のオプション」をタップします。
5. キーボード欄の「キーボードレイアウト」の右端の「レイアウトを変更する」をタップします。
6. レイアウトの設定が「日本語キーボード(106/109 キーボード)」になっている場合は、
「英語キーボード(101/102 キーボード)」に変更し、サインアウト→パソコンを再起動します