MENUCLOSE
ダイレクトショップ
PC・スマートフォン周辺機器なら
株式会社アーキサイト

サポート情報

ホーム > FAQs > Mistel

FAQ Topic: Mistel

Q
Mistel
BAROCCO MD600 Alpha BT RGB(英語配列)ファームウェアアップデート
A

BAROCCO MD600 Alpha BT RGB(英語配列)ファームウェアアップデート
 
■ファームウェア更新(2023年9月20日公開 マイナーアップデート)
●内容
【改善/修正点】
1.スリープ・休止・ハイバネーションモードからの復帰時のタイミング修正
※WindowsOSの場合、OSやパソコンのBIOSの設定変更も併せてお試しください。
・OSの高速スタートアップの無効
・OSのUSBセレクティブサスペンドの無効
・BIOS/UEFIののFAST BOOT項目を無効(Disable)にする(※PC/マザーボードにより、表記が異なります。わからない場合は、各メーカへお問い合わせください)
 
2.macOSホットキー最適化モード下(DIP1がON状態)において、Fn+Alt+F1-F12のホットキー操作と、 修飾キーと Fn+操作(例*矢印キー) の組み合わせによるOSのショートカット機能
の競合するキー操作に対する修正
 
 
●注意
ファームウェアアップデータは、exe形式のファイルになります。
WindowsOSがインストールされたパソコンをご用意ください。
macOS対応アップデータのリリース予定はございません。
 
 
■ファームウェアの更新手順
1.下記URLからZIPファイルをダウンロードし、解凍してください
https://mistelkeyboard.com/support
“MD600 Alpha RGB BT FW”をクリックしダウンロード
 
2.ダウンロードしたファイルを解凍後のフォルダ内に“L”“R”のフォルダがあります
Lフォルダ内のファイル: upg_MD600_ALPHA_511_v1.2.04_20230830
Rフォルダ内のファイル:upg_MD600_ALPHA_512_v1.2.00_20230627
 
3.ファームウェアアップデートは、左右各ユニットそれぞれに対して行う必要があります
両ユニットを接続せず単独でパソコンにつないでください
 
4.フォルダL内のexeファイルがが左ユニット用、 フォルダR内のexeファイルが右ユニット用です
パソコンに接続しているユニットに合わせて、各exeファイルを実行します
 
5.“Current keyboard firmware version”に記載されているものが、現在のファームウェアバージョンです
ファームウェアを更新しない場合は、OKを押さず、ソフトウェアを終了してください
 
6.OKを押すとアップデートが開始されます
ファームアップデート中は、USBケーブルを外したり、PCをシャットダウンしないでください
 
7.“Upgrade OK”というポップアップができますとアップデート完了です
ポップアップのOKボタンを押してください。exeファイル閉じる際は、タスクバーのアイコンを右クリックし、 “ウィンドウを閉じる”でプログラムを終了してください
 
8.アップデートが終わった片方のユニットをパソコンから取り外し、もう一方のユニットをパソコンとつなぎます。
接続後上記3~7の工程を行ってください。

Q
Mistel
左側ユニットのキーを押しても、キーボードの省電力モードが解除されません。(MD770 RGB BTのみ)
A

無線接続時も右側ユニットが親機になります。
キーボードの省電力モード(スリープモード)を解除する際は、必ず右側ユニットのいずれかのキーを押下する必要があります。

Q
Mistel
パソコン側のハードウェアキーボードレイアウトを正しく設定したが、印字通りに入力できず配列がぐちゃぐちゃになっている。(MD770シリーズ)
A

恐らく何かのタイミングで、キー配列の変更機能が操作されてしまったものと思われます。
 
●キー操作
英語US ANSI配列モデル:Pn+ ‘ “ (Enter 左横のキー)
MD770シリーズでは、通常のQWERTYレイアウトに加え、Colemakレイアウト、Dovorakレイアウトへの変更がキーボード側で切替可能です。
○Colemak 配列に切り替わっている場合の例
 S(s)を打鍵 →R(r)が入力される
 D(d)を打鍵 →S(s)が入力される
○Dovorak 配列に切り替わっている場合の例
 S(s)を打鍵 →O(o)が入力される
 D(d)を打鍵 →E(e)が入力される
 
取扱説明書にも記載がございますので、今一度ご確認ください。

・MD770/MD770 RGBシリーズの場合:7ページに記載
https://archisite.co.jp/wp-content/uploads/2020/10/MD770-web-manual.pdf
・MD770 RGB BTシリーズの場合:9ページに記載
https://archisite.co.jp/wp-content/uploads/2020/10/Mistel-MD770RGB-BT-Manual-web.pdf

Q
Mistel
アルファベットキーや記号が印字通りに入力できません。(MD770 シリーズ 英語配列モデル)
A

本製品は、英語US ANSI配列キーボードです。
現在お使いの外付けキーボードや、お使いのノートPC内蔵キーボードが日本語配列キーボードである場合は、
OS側でハードウェアキーボードレイアウトの変更が必要です。
下記は、Windows10の場合の 設定変更方法です。(※管理者権限でのログインが必要です)
 
1. 左下の Windows マークをタップ(キーボードの Windows キーを押す)
  もしくは画面の右端をスワイプしアクションセンターを立ち上げます
  設定のアイコン(歯車マーク)をタップし、Windows の設定を立ち上げます
2.「時刻と言語」をタップします
3.「地域と言語」をタップします
4.「言語」の「英語」をタップし、「オプション」をタップします
5.「ハードウェアキーボードレイアウト」の「レイアウトを変更する」をタップします
  【英語配列キーボードを接続してるが、日本語配列キーボードとして認識してる場合】
  レイアウトの設定が「日本語キーボード(106/109 キーボード)」になっている場合は、
  「英語キーボード(101/102 キーボード)」に変更し、サインアウトします。

Q
Mistel
突然、左Windowsキーが効かなくなりました(MD770シリーズ)
A

キーロック機能がONになっている可能性がございます。
MD770シリーズには、FPSなどのPCゲームで、誤打するとアプリケーションが停止してしまうキーを、
あらかじめロックする機能があります。
 
●キー操作:Pn+左Windowsキー
●ON状態でロックされるキー
・左Windowsキー
※ON状態かどうかを視覚的に確認(LEDインジケータなど)することはできません。ご了承ください。
 
取扱説明書にも記載がございますので、今一度ご確認ください。
・MD770/MD770 RGBシリーズの場合:7ページに記載
https://archisite.co.jp/wp-content/uploads/2020/10/MD770-web-manual.pdf
・MD770 RGB BTシリーズの場合:9ページに記載
https://archisite.co.jp/wp-content/uploads/2020/10/Mistel-MD770RGB-BT-Manual-web.pdf
・MD770JP/MD770JP RGBシリーズの場合:7ページに記載
https://archisite.co.jp/wp-content/uploads/2021/11/Mistel-MD770-JP-Manual.pdf

Q
Mistel
マクロプログラミングでFnやPnキーに、別のキーやショートカットを割り当てできますか?
A

Fn/Pnキーは、マクロプログラミング機能をはじめとする、
キーボードが持つ機能を操作するためのトリガーキーであるため、
キー機能を無効にしたり、他のキー操作を割り当てることができません。
 
また、Fn/Pnキーを別のキー位置にリマップしたあと、
・Fnキー:Windowsキーとして動作
・Pnキー:アプリケーション/メニューとして動作
しますが、これらのキーに、別のキーやショートカットを割り当てすることもできません。

Q
Mistel
MD770 RGB BTシリーズ ファームウェアアップデート
A

■ファームウェア(更新日:2020年10月22日) 
●内容

【改善】
 高速打鍵時の左ユニット側の入力遅延への対策。
【修正】
 無線(BT)モードの際、キーボードが省電力モード(スリープモード)に入るまでの時間を延長。
【新機能】
 macOS風配列最適化モード下(DIP1がON状態)において、
 Fn+F1~F12 のキー操作で、F1~F12が使用できるキーバインドを追加。

◎ファームウェアアップデータは、exe形式のファイルになります。
 WindowsOSがインストールされたパソコンをご用意ください。
 macOS対応アップデータのリリース予定はございません。

■ファームウェアの更新手順
1. 下記URLからZIPファイルをダウンロードし、解凍してください
MD770 RGB BT
https://archisite.co.jp/wp-content/uploads/2020/10/MD770-RGB-BT-Firmware-20200917-1.zip

解凍後のフォルダには下記のファイルが出力されます。

【MD770(LEDバックライト無モデル】
・upg_MD770_BT_3.00_Rightside
・upg_MD770_BT_41A_3.00_Leftside

2.左右両ユニットつなぎ、USBケーブルでPCと接続してください。
 その後、Pn+2@ のキー操作で、“USB有線モード”にあらかじめ切り替えをしてください。

3. ファームウェアアップデートは、左右各ユニットそれぞれに対して行う必要があります。
 下の写真の通り、両ユニットを接続せず単独でパソコンにつないでください。

※2の工程で、“USB有線モード”になっておらず、無線(BT)モードのままの場合、右ユニットのアップデートが行いません。

4.ファイル名末尾“01R”が右ユニット用、 “02L”が左ユニット用です。パソコンに接続しているユニットに合わせて。各exeファイルを実行します。

5.“Current keyboard firmware version”に記載されているものが、現在のファームウェアバージョンです
  ファームウェアを更新しない場合は、OKを押さず、ソフトウェアを終了してください

6. OKを押すとアップデートが開始されます。ファームアップデート中は、USBケーブルを外したり、PCをシャットダウンしないでください

7. “Upgrade OK”というポップアップができますとアップデート完了です
  ポップアップのOKボタンを押してください。exeファイル閉じる際は、
  タスクバーのアイコンを右クリックし、“ウィンドウを閉じる”でプログラムを終了してください
 
8.アップデートが終わった片方のユニットをパソコンから取り外し、もう一方のユニットをパソコンとつなぎます。接続後上記3~6の工程を行ってください。

Q
Mistel
右側ユニットをパソコンに接続しても反応しません(MD770 RGB BTのみ)
A

MD770 RGB BTシリーズをUSB接続で使用する際は、
“USB接続モード”への切り替え操作が必要です。
LED2が青色で点滅しているが、USB接続できない場合、パソコン側がキーボードを認識しない場合は、
キーボード側が無線(BT)モードのままになっている可能性があります。

【接続・操作方法】
1.左右ユニットをUSB-C to USB-C ケーブルで接続したます。
2.右ユニット右端のUSB-Cポートと、パソコンをUSBケーブルで繋ぎます。
3.MD770 RGB BT側で Pn+2@ のキー操作を行います。

また、無線(BT)モードをお使いの場合は、
MD770 RGB BT側で Pn+1! のキー操作を行い、無線(BT)モード切り替えたのちに、
ペアリング操作や ペアリングチャンネルの切り替えをお願い致します。
※詳しくは、日本語ユーザーマニュアルの6ページをご確認ください。

Q
Mistel
MD770/MD770RGBシリーズ(有線 英語配列モデル) ファームウェアアップデート
A

■ファームウェア更新(2020年10月20日公開)
※英語配列モデルのみで使用可能なファームウェアアップデートです。日本語配列モデルには適応できません。
●内容
【改善】
 スリープ・休止・ハイバネーションモードからの復帰時に、
 左側ユニットが反応しなくなる問題への対策。
(※OS側の設定もあらかじめご確認ください。)
【新機能】
 macOS風配列最適化モード下(DIP1がON状態)において、
 Fn+F1~F12 のキー操作で、F1~F12が使用できるキーバインドを追加。
 
●注意
 ファームウェアアップデータは、exe形式のファイルになります。
 WindowsOSがインストールされたパソコンをご用意ください。
 macOS対応アップデータのリリース予定はございません。
 
■ファームウェアの更新手順
1. 下記URLからZIPファイルをダウンロードし、解凍してください
MD770(LEDバックライト無モデル)
https://archisite.co.jp/wp-content/uploads/2020/10/MD770-Firmware-20201020.zip
MD770RGB(RGB LEDバックライト有モデル)
https://archisite.co.jp/wp-content/uploads/2020/10/MD770-RGB-Firmware2021020.zip
 
解凍後のフォルダには下記のファイルが出力されます。
【MD770(LEDバックライト無モデル】
・upg_MD770_NL_339_2.03_Rightside
・upgMD770_NL_1.02.02_Leftside
【MD770RGB(RGB LEDバックライト有モデル)】
・upg_MD770_339_2.03_Rightside
・upgMD770_1.02.02_Leftside
 
2. ファームウェアアップデートは、左右各ユニットそれぞれに対して行う必要があります。
下の写真の通り、両ユニットを接続せず単独でパソコンにつないでください。

 
3.ファイル名末尾“Rightside”が右ユニット用、 “Leftside”が左ユニット用です。
 パソコンに接続しているユニットに合わせて。各exeファイルを実行します。

4.“Current keyboard firmware version”に記載されているものが、現在のファームウェアバージョンです
  ファームウェアを更新しない場合は、OKを押さず、ソフトウェアを終了してください
 
5. OKを押すとアップデートが開始されます
 ファームアップデート中は、USBケーブルを外したり、PCをシャットダウンしないでください
 
6. “Upgrade OK”というポップアップができますとアップデート完了です
 ポップアップのOKボタンを押してください。exeファイル閉じる際は、タスクバーのアイコンを右クリックし、
 “ウィンドウを閉じる”でプログラムを終了してください
 
7.アップデートが終わった片方のユニットをパソコンから取り外し、もう一方のユニットをパソコンとつなぎます。
  接続後上記3~6の工程を行ってください。

Q
Mistel
MD650L ファームウェアアップデート
A

■ファームウェアバージョン 1.00.06 改善内容
~改善~
・マクロプログラミングモードで、右スペースキーに割り当てたプログラムが、左スペースキーにも割りあたってしまう問題を改善しました。
 
 
■ファームウェアの更新手順
1. 下記URLからZIPファイルをダウンロードし、解凍してください
https://archisite.co.jp/mistel/md650l/AP_0272_1.00.06.zip
 
2. 解凍後のフォルダ内に現れるexe形式のファイル“AP_0272_1.00.06”を実行してください(※MacOSでの使用不可)
 
3. “Current keyboard firmware version”に記載されているものが、現在のファームウェアバージョンです
 ファームウェアを更新しない場合は、OKを押さず、ソフトウェアを終了してください
 
4. OKを押すとアップデートが開始されます
 ファームアップデート中は、USBケーブルを外したり、PCをシャットダウンしないでください
 
5. “Upgrade OK”というポップアップができますとアップデート完了です
 ポップアップのOKボタンを押してください。exeファイル閉じる際は、タスクバーのアイコンを右クリックし、
 “ウィンドウを閉じる”でプログラムを終了してください

  • 1
  • 2