MENUCLOSE
ダイレクトショップ
PC・スマートフォン周辺機器なら
株式会社アーキサイト

サポート情報

ホーム > FAQs > キーボード

FAQ Topic: キーボード

Q
キーボード:よくあるご質問
パソコンをスリープからの復帰させた時や再起動させた時に、キーボードが認識されなくなります
A

下記の内容をお試しください。
 
1.USBセレクティブサスペンドの無効化をお試しください。
(確認・変更方法)
設定>システム>電源とスリープ より
設定画面右側もしくは関連設定の“電源の追加設定”をクリックします。
電源プランの設定またはカスタマイズの、現在選択中の“お気に入りのプラン”の、プラン設定の変更をクリックします。
“プラン設定の変更”の“詳細な電源設定の変更”をクリックし
リスト内の“USB設定”をダブルクリックし “USBのセレクティブサスペンドの設定”が有効であれば、無効へ変更してください。
(※変更後、再起動が必要な場合があります)
 
2.高速スタートアップの無効
設定>システム>電源とスリープ より
設定画面右側もしくは関連設定の“電源の追加設定”をクリックします。
左メニューの“電源ボタンの動作を選択する”をクリック
管理者権限で“現在利用可能でない設定を変更します”をクリックし、
シャットダウン設定の、“高速スタートアップを有効にする”のチェックボックスを外します。
(※変更後、再起動が必要な場合があります)

Q
キーボード:よくあるご質問
“USB デバイスが認識されません”というエラーメッセージが出て、キーボードが認識されません
A

下記の内容を今一度ご確認ください。
1.キーボード・PCともにUSBコネクタはしっかりと接続されているかどうか

2.他のPCでも同じ状況かどうか

3.WindowsOS側の“ドライバーの自動更新”が、OFFになっているかどうか。
→ONの場合、OS側が、WindowsUpdateからドライバーの更新をしようとするため、
 認識が遅くなったりまた、ネット回線が不安定な場合、タイムアウトになり動作しない、
 上書きされたドライバーが破損している場合があります。OFFをお試しください。

4.OS起動前に、本キーボードの操作でBIOS(UEFI)画面に入り、操作できるかどうかをご確認ください。
 →BIOS(UEFI)で正常動作する場合は、OS起動時の認識がうまく行われていない状態です。

5.USBセレクティブサスペンドの無効化をお試しください。
(確認・変更方法)
設定>システム>電源とスリープ より
設定画面右側もしくは関連設定の“電源の追加設定”をクリックします。
電源プランの設定またはカスタマイズの、現在選択中の“お気に入りのプラン”の、プラン設定の変更をクリックします。
“プラン設定の変更”の“詳細な電源設定の変更”をクリックし、リスト内の“USB設定”をダブルクリックし、
“USBのセレクティブサスペンドの設定”が有効であれば、無効へ変更してください。
(※変更後、再起動が必要な場合があります)

Q
英語配列への設定変更
PS/2キーボードをパソコンに接続できない場合
A

レジストリデータを書換え設定する
1.スタートメニューからファイル名を指定して実行を選択します
2.名前欄に「regedit」と入力しOKをクリックします
3.レジストリエディタが起動します。画面左より項目を選択します
マイコンピュータ(またはコンピュータ)
| HKEY_LOCAL_MACHINE
| SYSTEM
| CurrentControlSet
| Services
| i8042prt
| Parameters
 
4.名前「LayerDriver JPN」をダブルクリック、値のデータを「kbd101.dll」に書換えOKをクリックします
5.以下の名前のデータを削除します。選択 > 右クリック > 削除で削除してください
 
OverrideKeyboardIdentifier
OverrideKeyboardSubtype
OverrideKeyboardType
 
6.レジストリエディタを終了します
7.パソコンを再起動します
 
【注意】
元の配列キーボードへ戻される可能性がある場合は、元のレジストリ設定をメモで残しておく、
もしくはレジストリデータのバックアップをとってください。
 

※レジストリデータのバックアップ方法
レジストリエディタにて「ファイル」タブ→「レジストリファイルの書き出し」を選択し、マイドキュメントなどのわかりやすい場所に保存)
※間違った操作をした場合、Windowsが動作しなくなる恐れがありますのでご注意ください。

 
 
→Windows10の場合
1.左下のWindowsマークをタップ、もしくは画面の右端をスワイプしアクションセンターを立ち上げます。
 設定のアイコン(歯車マーク)をタップし、Windowsの設定を立ち上げます。
2.「時刻と言語」をタップします。
3.「地域と言語」をタップします。
4.「言語」の「日本語」をタップし、「オプション」をタップします。
5.「ハードウェアキーボードレイアウト」の「レイアウトを変更する」をタップします。
6.レイアウトの設定が「日本語キーボード(106/109キーボード)」になっている場合は、 
 「英語キーボード(101/102キーボード)」に変更し、サインアウトします。

Q
英語配列への設定変更
PS/2キーボードをお持ちでパソコンに接続可能な場合
A

ドライバの更新を行う
1.コントロールパネル > キーボードを選択します 
2.ハードウェア > デバイス欄 >「日本語 PS/2キーボード(106/109キー) Ctrl+英数」を選択し、プロパティをクリックします。
3.ドライバ > ドライバの更新をクリックします
 
→Windows XPの場合
4.「一覧または特定の場所からインストールする」を選択して「次へ」をクリックします
5.「検索しないで、インストールするドライバを選択する」を選択し次へをクリックします
6.「互換性のあるハードウェアを表示」のチェックを外し、製造元は「標準キーボード」、モデルは「101/102英語またはMicrosoft Natural PS/2キーボード」を選択して次へをクリックします
 
→Windows Vistaの場合
4.「コンピューターを参照してドライバソフトウェアを検索します」をクリックします
5.「コンピューター上のデバイス ドライバの一覧から選択します」をクリックします
6.「互換性のあるハードウェアを表示」のチェックを外し、製造元は「標準キーボード」、
モデルは「101/102英語またはMicrosoft Natural PS/2キーボード」を選択して次へをクリックします
 
下記共通
7.ドライバの更新警告画面が出ます。はいをクリックします 
8.ドライバがインストールされます
9.ドライバのインストールが完了しましたら完了をクリックしてください
10.再起動後のキーボードの設定は日本語キーボードとして機能します
 
→Windows10の場合
1.左下のWindowsマークをタップ、もしくは画面の右端をスワイプしアクションセンターを立ち上げます。
 設定のアイコン(歯車マーク)をタップし、Windowsの設定を立ち上げます。
2.「時刻と言語」をタップします。
3.「地域と言語」をタップします。
4.「言語」の「日本語」をタップし、「オプション」をタップします。
5.「ハードウェアキーボードレイアウト」の「レイアウトを変更する」をタップします。
6.レイアウトの設定が「日本語キーボード(106/109キーボード)」になっている場合は、 
 「英語キーボード(101/102キーボード)」に変更し、サインアウトします。

Q
日本語配列への設定変更
PS/2キーボードをパソコンに接続できない場合
A

レジストリデータを書換え設定する
→Windows8の場合
1.チャームを表示します。チャームの表示方法は以下のとおりです
 マウス操作の場合 : ポインターを画面の右上隅または右下隅へ移動してから上または下へ移動します
 タッチ操作の場合 : 画面の右端からスワイプします
2.チャームから [検索] をクリックまたはタップし、[アプリ] をクリックします。
 表示されたボックスに「regedit」と入力し、虫眼鏡マークのボタンをクリックします
 検索結果として表示された、[regedit] または [regedit.exe] をクリックします
 
下記共通
3.レジストリエディタが起動します。画面左より項目を選択します
 マイコンピュータ(またはコンピュータ)
 | HKEY_LOCAL_MACHINE
 | SYSTEM
 | CurrentControlSet
 | Services
 | i8042prt
 | Parameters
 
4.名前「LayerDriver JPN」をダブルクリック、値のデータを「kbd106.dll」に書換えOKをクリックします。
5.レジストリキーを新たに追加します。すべて半角文字で大文字/小文字を正しく入力してください。
 ※すでに下記のデータがある場合は追加は必要ありません
 編集 > 新規 > 文字配列
 名前:OverrideKeyboardIdentifier 値のデータ:PCAT_106KEY
 編集 > 新規 > DWORD値
 名前:OverrideKeyboardSubtype 値のデータ:2 表記:16進
 名前:OverrideKeyboardType 値のデータ:7 表記:16進
6.レジストリエディタを終了します
7.パソコンを再起動します
 
 
→Windows10の場合
1.左下のWindowsマークをタップ、もしくは画面の右端をスワイプしアクションセンターを立ち上げます。
 設定のアイコン(歯車マーク)をタップし、Windowsの設定を立ち上げます。
2.「時刻と言語」をタップします。
3.「言語」をタップします。
4.「優先する言語」の「日本語」をタップし、「オプション」をタップします。
5.「ハードウェアキーボードレイアウト」の「レイアウトを変更する」をタップします。
6.レイアウトの設定が「英語キーボード(101/102キーボード)」になっている場合は、「日本語キーボード(106/109キーボード)」に変更し、サインアウトします。

Q
日本語配列への設定変更
PS/2キーボードをお持ちでパソコンに接続可能な場合
A

ドライバの更新を行う
1.コントロールパネル > キーボードを選択します 
2.ハードウェア > デバイス欄 >「101/102英語またはMicrosoft Natural PS/2キーボード」を選択し、プロパティをクリックします。
3.ドライバ > ドライバの更新をクリックします
 
→Windows XPの場合
4.「一覧または特定の場所からインストールする」を選択して「次へ」をクリックします
5.「検索しないで、インストールするドライバを選択する」を選択し次へをクリックします
6.「互換性のあるハードウェアを表示」のチェックを外し、製造元は「標準キーボード」、モデルは「日本語 PS/2キーボード(106/109キー) Ctrl+英数」を選択して次へをクリックします
 
→Windows Vistaの場合
4.「コンピューターを参照してドライバソフトウェアを検索します」をクリックします
5.「コンピューター上のデバイス ドライバの一覧から選択します」をクリックします
6.「互換性のあるハードウェアを表示」のチェックを外し、製造元は「標準キーボード」、モデルは「日本語PS/2キーボード(106/109キー)」を選択して次へをクリックします
 
→Windows8の場合
1.デスクトップからチャームを表示します。チャームの表示方法は以下のとおりです
 マウス操作の場合 : ポインターを画面の右上隅または右下隅へ移動してから上または下へ移動します
 タッチ操作の場合 : 画面の右端からスワイプします
2.チャームから [設定] をクリックまたはタップし、[コントロール パネル] をクリックします
 表示された[ハードウェアとサウンド] をクリックします。[デバイス マネージャー] をクリックします
3.キーボード > 標準 PS/2 キーボード(例:他の場合もあります) > ドライバ > ドライバの更新をクリックします
4.「コンピューターを参照してドライバソフトウェアを検索します」をクリックします
5.「コンピューター上のデバイス ドライバの一覧から選択します」をクリックします
6.「互換性のあるハードウェアを表示」のチェックを外し、製造元は「標準キーボード」、モデルは「日本語PS/2キーボード(106/109キー)」を選択して次へをクリックします
 
下記共通
7.ドライバの更新警告画面が出ます。はいをクリックします 
8.ドライバがインストールされます
9.ドライバのインストールが完了しましたら完了をクリックしてください
10.再起動後のキーボードの設定は日本語キーボードとして機能します
 
 
→Windows10の場合
1.左下のWindowsマークをタップ、もしくは画面の右端をスワイプしアクションセンターを立ち上げます。
 設定のアイコン(歯車マーク)をタップし、Windowsの設定を立ち上げます。
2.「時刻と言語」をタップします。
3.「言語」をタップします。
4.「優先する言語」の「日本語」をタップし、「オプション」をタップします。
5.「ハードウェアキーボードレイアウト」の「レイアウトを変更する」をタップします。
6.レイアウトの設定が「英語キーボード(101/102キーボード)」になっている場合は、「日本語キーボード(106/109キーボード)」に変更し、サインアウトします。

Q
キーボード:よくあるご質問
キーボードに液体をこぼしてしまい、反応しないキーが発生しています
A

対象機種:ARCHISS、をはじめとするCHERRY MXスイッチ搭載メカニカルキーボード
 
浸水によりキースイッチが故障、もしくは基板とスイッチの接点不良が起こっている可能性があります。
 
ご対応は有償修理となります。有償修理の概要はこちらをご覧ください。
また、浸水により一部キーの無反応以外に動作・認識不良は起こっておりませんでしょうか。大変心配です。
基板に浸水した場合、漏電等により実装されたICチップに異状をきたす場合や将来的に故障原因となる不具合が残る可能性があります。その場合は、大幅なオーバーホール修理が必要となる可能性があります。
修理概要ご確認の上、メールフォームよりご連絡ください。

Q
キーボード:よくあるご質問
キーの一部が入力されない・キーが繰り返し入力されるようになりました
A

対象機種:ARCHISSをはじめとするCHERRY MXスイッチ搭載メカニカルキーボード
 
キースイッチが故障している可能性があります。
ほとんどの場合キースイッチの交換修理により改善されます。
 
保証期間内無償修理・有償修理の概要はこちらをご覧ください。
修理概要ご確認の上、メールフォームよりご連絡ください。
※MOBOキーボードなど、メンブレン・パンタグラフタイプのキーボードは対象外。

Q
キーボード:よくあるご質問
英語配列キーボードが、印字通り正しく入力できません
A

以前使用してた外付けキーボードや、ノートパソコンの内蔵キーボードが
日本語配列キーボードだった場合や、OS側の配列設定がリセットされてしまった場合は、
OS側のキーボードの設定を英語配列設定に変更しなければならない場合があります。
※その他にWindowsプラグアンドプレイなどが要因となりキーボードの配列設定が変更されてしまう場合もございます。
 
【OSの配列設定状況をチェックする方法】
SHIFT +“2”(テンキーではないほうの“2”)を押す。
→「@」ではなく「”」が入力されてしまう場合は、OSの設定が日本語配列設定のままになっています。
 キーボードの印字通りのする場合は、OS側の設定を変更する必要があります。
 
設定変更方法はこちらから

Q
キーボード:よくあるご質問
日本語配列キーボードが、印字通り正しく入力できません
A

以前使用してた外付けキーボードが、英語US配列キーボードだった場合や、
OS側の配列設定がリセットされてしまった場合は、
OS側のキーボードの設定を日本語配列設定に変更しなければならない場合があります。
※その他にWindowsプラグアンドプレイなどが要因となりキーボードの配列設定が変更されてしまう場合もございます。

【OSの配列設定状況をチェックする方法】
SHIFT +“2”(テンキーではないほうの“2”)を押す。
→「”」ではなく「@」が入力されてしまう場合は、OSの設定が英語配列設定のままになっています。
 キーボードの印字通りのする場合は、OS側の設定を変更する必要があります。

設定変更方法はこちらから

  • 1
  • 2