SDGs Initiatives SDGsへの取り組み
SDGsとは
SDGs(Sustainable Development Goals:持続可能な開発目標)は、「誰一 人取り残さない(leave no one behind)」持続可能でよりよい社会の実現を目 指す世界共通の目標です。2015年の国連サミットにおいて全ての加盟国が合意 した「持続可能な開発のための2030アジェンダ」の中で掲げられました。2030 年を達成年限とし、17のゴールと169 のターゲットから構成されています。

アーキサイトの取り組み
17の目標の内、5つの目標へに対して、SDGsへ貢献していきます。アーキサイトとして可能な目標を設定し、SDGsへの理解を深めることで、更なる目標達成を目指します。

PCのリサイクルの取り組み(目標12・目標13)
リフレッシュPC事業で、PCのリユース・リサイクルを行なっています。PCやノートPC等の専門知識のある者が、高い修理技術により、家庭やビジネスで利用可能なPCとして再生しています。PCのリサイクルによって、サスティナブルな社会を目指します。
ハイスペックPCの取り組み(目標9)
リフレッシュPC事業で、専門知識によりパーツ等を交換することで、ハイスペックPCとして、再生をおこないます。そのまま再生するよりも高いスペックに再生することで、技術や産業基盤を助けることを目指します。
高耐久で長く使えるキーボード(目標12・目標13)
高耐久で長期間使うことが可能なサスティナブルなキーボードを製造しています。また、キーボード等の修理も行うことにより、キーボードの買い替えを減らすことでCO2の排出を削減します。
教育向け製品での支援(目標4)
ギガスクール構想に対応した製品を作ることで、学校教育・ICT教育などを支援しています。